『名古屋走り』の意味とドライバー独特の運転マナーを解説

「名古屋走り」と呼ばれる運転スタイルは、愛知県の名古屋市中心部よりもむしろ周辺地域や尾張小牧ナンバーの車に多く見られるとされています。

ちなみに、「名古屋走り」とは、運転マナーの乱れや交通法違反を指します

愛知県では2012年、交通事故件数(4万9651件)と交通事故死亡件数(235人)が全国ワースト1位になっていましたが、昨年(2023年)はどうだったでしょう。

Yahooニュースによると・・・

2023年に全国で発生した交通事故による死亡者数が2678人(2022年比+68人)だったことが警察庁のまとめでわかった。8年ぶりに前年と比べて増加した。

都道府県別の最多は大阪府の148人(前年比+7人)と2年連続で全国ワースト。次いで愛知県145人(同+8人)、東京都136人(同+4人)、千葉県127人(同+3人)、神奈川県115(同+2人)、兵庫県・福岡県103人(兵庫 同-7人、福岡 同+28人)の順。
引用:2023年・交通事故死者数8年ぶり増加 コロナ5類移行影響か 大阪・2年連続ワースト 兵庫は減少(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース]

この記事を見ると、大阪、愛知県、東京の順に交通事故が多いことが分かりますね。私が現在住んでいる京都も交通マナーが悪いと感じますが、やはり大阪や愛知と比べると可愛いものですね。

ということで、本記事では知る人ぞ知る『名古屋走り』について深掘りしていきます。

『名古屋走り』の意味とローカル(地元)運転ルールとその影響

  • 名古屋走りとは何か
  • 名古屋走りの特徴
  • 名古屋走りの影響
  • なぜ名古屋走りしてしまうのか(混雑と焦り)
  • 名古屋走りの映像と口コミ

名古屋走りとは何か

名古屋走りとは、名古屋市やその周辺地域で見られる、運転マナーの乱れや交通法違反を指します。具体的には、車間距離の不保持やスピード違反、信号無視など、さまざまな違反行為が含まれます。

名古屋走りの特徴

「名古屋走り」とは、いくつかの特徴を持つ運転スタイルです。簡潔に言えば、「強引な危険運転」です。

たとえば、信号を無視したり、急に割り込んだり、ウインカーを出さずに右や左折したり、車線変更を行ったり、禁止エリアで車線変更を試みたりすることがあります。

これらの行為を総じて「名古屋走り」と呼んでいます。

では、具体的に名古屋走りの行為を書きます。

名古屋走りとされる行為


信号無視

交通信号が変わる直前や直後に交差点に進入する際、黄色の信号が点滅している時にもためらわず進入することがあります(黄走りと呼ばれる)。

時には、赤信号に変わっても判断によって進入することもあります。この振る舞いは、「黄色ならまだ大丈夫、赤でも間に合う」と表現されることもあります。

また、右折信号が点灯している時に左折したり、前の車が黄色で停止している際に追い越したり、停まった車にクラクションを鳴らすなどの行動も見られます。

名古屋走りでは、「黄信号での進入」が多い一方、大阪では見られない「信号が変わる前に発進する」行動は少ないとされています。

速度超過

愛知県警察は、トラックやバス、タクシーなどの職業運転手に、他の車と同じ速度で走るように要請しています。

しかし、周囲の車の速度に合わせないと後ろからクラクションが鳴らされることもあり、実際にはペースメーカーとして機能できていないことがあります。

ウィンカーを出さずに車線変更

車線変更する際に、ウィンカーを出すのを忘れたり、出さないまま車線変更を行うことがあります。

ただし、ウィンカーを出さない行動は名古屋だけでなく、他の地域でも見られます。

また、2車線以上の道路では、連続して車線変更を行ったり、交差点内で車線変更を行うこともあります。

車線またぎ

車線をまたぎ、左右に車線変更を繰り返しながら走行することがあります。車線変更が禁止されている区間でも行われることがあります。

右折フェイント

右折車線または右折待ちの車線から追い越しをし、信号前後で直進できる車線に割り込むことがあります。

早曲がり

右折する際、青信号になるとすぐに加速し、対向車より早く交差点を抜けようとします。対向車がいても、強引に右折します。

右折中の追い越し

先頭の右折車が右折を待っている時に、後続の右折車が追い越すことがあります。

歩行者軽視

横断歩道で手を挙げている歩行者がいても無視して進行することがあります。四輪車以外の車両も同様に軽視されることがあります。

駐車方法

走行中の振る舞いではありませんが、歩道や交差点付近に駐車することも違法な運転マナーの一つです。

特に、角に対して斜めに駐車することを、「しゃちほこ停め」と呼ぶこともあります。

駐車監視員制度の導入後、路上駐車は減少しましたが、依然として多くの車が一番左の車線に不法駐車しており、二重駐車や三重駐車も少なくありません。

車間距離の狭隘

走行中に、車間距離がほとんどない状態で割り込んでくることがあります。また、信号待ちの際も車間距離が狭くなることがあります。

名古屋走りの映像と口コミ

名古屋走りの影響

名古屋走りは、その影響が及ぶ地域では交通事故の発生率が上昇し、特に重大な事故が顕著に増加します。

このような違反行為は地域社会全体に様々な影響をもたらしています。具体的には、交通渋滞や安全性の低下など、生活環境に悪影響を及ぼすことが挙げられます。

なぜ名古屋走りしてしまうのか(混雑と焦り)

名古屋の交通はいつも混雑しています。この混雑が運転者のストレスや焦りを増大させ、名古屋走りを引き起こしています。

総括:『名古屋走り』の意味と独特の運転マナーに関するまとめ

名古屋走りは、愛知県の名古屋市およびその周辺地域で見られる特有の運転マナーです。この独特の運転文化は、交通事故や法令違反の頻度が高く、地域社会に大きな影響を与えています。本稿では、名古屋走りの意味とその独特の運転マナーについて探求し、地域社会に与える影響と可能な対策について検討しました。

名古屋走りは、車間距離の不保持やスピード違反、信号無視など、さまざまな違反行為を含みます。また、レーン変更に関するマナーが異なり、強引な危険運転が目立ちます。このような違反行為は、交通事故の発生率を高め、地域社会全体に影響を及ぼしています。

名古屋走りの対策として、運転者への教育と意識向上活動が重要です。また、適切な交通規制や法の適用を通じて、名古屋走りを抑制し、安全な交通環境を確保する必要があります。名古屋の交通が常に混雑していることから、運転者のストレスや焦りを軽減する取り組みも重要です。これらの対策を通じて、名古屋走りの問題解決に向けた努力が求められます。


記事一覧運営者情報
©2017-2024 HANNARI LAB, All rights reserved.