どんな業界もお客さん(クライアント)がいなけりゃ商売は成り立たない。どれだけ優れた商品やサービスや技術力があっても、それをお客さんに知ってもらわなければお金は入ってこないのだ。これは副業でも本業でも同じこと。特に副業の場合、楽して稼ぎたい…
定年まで同じ会社で勤め上げる人、今の職場を退職して転職する人、これまでの経験を生かして起業する人。世の中にはいろんなタイプの社会人がいる。今の日本、起業して3年以内に9割が失敗(倒産や廃業)する厳しい時代です。理由はいろいろあるでしょうが、…
かつてパソコン教室は生徒さんで大繁盛だったけど、今となっては閑古鳥が鳴いている。今の時代、ワードとかエクセルのチュートリアルはYouTubeにいくらでも転がってる。わざわざお金を払ってパソコン教室へ通わなくてもいいのだ。実はこれ、同じことが動画編…
なにか良い副業はないかとネットでググってヒットした「動画編集」という仕事。2025年くらいまでは右肩上がりの市場です。あと3年間は右肩上がりで今もなおYouTubeのチャンネル数は増え続けています。それはこれまでアナログ思考だった企業が重い腰を上げて…
フリーランスになって自由な人生を送りたい。それを実現するために「動画編集」を選んだあなた。あなたに肝に銘じてほしいこと、それは1円たりとも無駄なお金を使わないことです。また、初めの案件を獲得する方法から月収5万円、20万円、50万円、100万円へ辿…
昔できたはずなのに今できない。そんなことってよくありますよね。実は僕、現在iPhone13proを使ってるのですが、昨日までホーム画面に特定のサイトのショートカットアイコンを置けなかったのです。iPhone13proの前に使ってたiPhoneSE2ではできてたのに、ほん…
撮影した動画を、かっこよく編集する時に動画編集ソフトは必須です。もしあなたがFinal Cut ProやPremiere Proのような有料ソフトを購入したのなら、一日も早く使いこなせるようになりたいはずです。どんな動画編集ソフトも初めは少し手こずりますが、1ヶ月…
プロ向けのビデオ編集ソフトといえば、Apple社のFinal Cut ProとAdobe社のPremiere Proがあります。どちらも優れたソフトなのですが、YouTubeの動画編集でお金を稼ぐのにはどちらがいいのでしょうか。今回はその答えを書いてみたいと思います。Final Cut Pro…
ネットで副業を調べていると、「動画編集の仕事を副業にするのはお勧めしない」という記事をよく見かけるようになりました。いわゆるオワコンということでしょうか。正直な話、動画編集の仕事はオワコンではありません。今でも副業で月5万円稼ぐのは楽勝です…
ーぼくが今、PRフィルム制作に使っているカメラはiPhone13pro(1200万画素)です。ちなみに、iPhoneでもドラマティック(シネマティック)な、まるで映画のような動画を作成することができます。撮影に少し気を使えば髪の毛1本1本もつぶれず、ディテールま…
おまかせ動画制作は、お店や会社のイメージアップを図るための動画制作です。完成作品の長さは1分30秒〜3分となります。ちなみに、ビジネス、結婚式、イベントなどのプロモーション動画、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ、企業紹介動画、アカデミック…
ぼくがお店(会社)紹介のための動画制作を始めようと思ったエピソード(きっかけ)を書いてみたいと思います。今から5年前、大阪から京都に引っ越してきてまもなく、土曜日の朝は決まって家族4人で自宅から歩いて10分ほどのパン屋さんへ通ってました。そこ…
「名刺代わりのPRフィルム」のイメージ PRフィルムの役目 かんたんに言うと、名刺代わりのPRフィルムは30秒ほどの動画で、あなたが何者で、どんな商品を扱っているのかを端的に伝えるものです。 広告に使える 自社の商品のPRに使える 経営者の人柄を伝えるこ…
いろんな企業のホームページを見ていると、99%以上(限りなく100%に近い数字)でPRフィルムが組み込まれていません。超大手企業のうちでも一握りの会社しかPRフィルムを作っていないのが現状です。文字で書くより動画にして「目で見て・耳で聞いて」もらっ…
京都観光ムービー今年も京都の観光スポットをたくさん撮影できました。多いときで月5本くらいだったと思います。大晦日の今日の日にご覧いただく映像には「Find your Kyoto」といったタイトルをつけました。過去の映像の中から印象的なものを選んで繋ぎ合わ…
観光客で賑わう嵐山今年は去年と比べて、見違えるほど観光客が増えた嵐山。1か月ほど前に行ったのですが、紅葉だけでなく着物を着た女性の姿にうっとりしてしまいました。やっぱり京都には着物が合いますね。今回は嵐山の紅葉を撮影してきました。ご覧くださ…
金剛力士像が守る荘厳なお寺|仁和寺(二王門)金剛力士像が守る荘厳なお寺といえば京都右京区の仁和寺。仁和寺の秋は紅葉の季節が一番美しい。紅葉の葉っぱが真っ赤になるのです。今年はじめての紅葉鑑賞は、ここ仁和寺でした。週末に行ったのに観光客はそ…
日常生活においてiPhoneはいつも身近にあるけど、ジンバルってない時の方が多いですよね。ジンバルって手ブレを抑える役割があるんだけど、動画を撮りたい時に持ってな買った時、みんなはどうしてますか?ぼくはそんな時、3つのことを必ず実行するようにして…
iPhone13proを使ってシネマティックな撮影をする時に、一番注意していることは歩行中の手ブレです。手ブレを軽減させるために必要な機材といえばジンバルですが、このジンバルにもいろんなものがあります。価格帯は10,000から15,000円と手頃ですが、機種によ…
舞妓(芸妓)さんの写真昨夜は祇園エリアの花見小路に行ってきました。街並みを撮影するつもりでしたが、偶然にも舞妓(芸者)さんに遭遇、あわててカメラを向けました。最高の被写体はいつも突然現れる(笑)当日はSony Α7iiiを用意してなくて、ポケットの…
iPhoneで夜景の動画撮影iPhone13proを使って、京都の夜の街を撮影。夜の9時半に自宅を出発し京都駅に向かい、駅近くの駐車場に車を停めて、京都タワー付近の酒場を撮影したのです。一眼レフではないので、明るさが気になったので、4K-30fpsにカメラアプリを…
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)の石仏京都には大小様々な寺院があります。この愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)は小さい方ですが、コンパクトにギュッと美しい光景を眺めることができます。1200体の石造の羅漢さんが、あちらこちらに並んでいて圧倒されます…
宇治川(平等院)日本で使われている10円玉。じっくり見てみると、表面の背景に描かれている建物、あの見慣れた建物が平等院鳳凰堂です。硬貨だけではなく、紙幣や切手などのデザインに平等院は多く採用されています。このことから分かるように、平等院は日…
U.S. Air Force去年の暮れから一眼レフではなくiPhoneでシネマティック・ショートムービーを作るようになりました。作品はYouTubeにアップロードしているのですが、今では一眼レフよりiPhoneの方が撮影が楽しい。いろんなシチュエーションで、撮影に限界(制…
出典:VLOGCAM ZV-E10/E10L | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー今使ってるiPhoneは13pro。暗所は少し弱いけど、1200万画素あるので昼間の撮影には十分すぎるほどです。ぶっちゃけ、素人目にはiPhoneで撮影したのかデジタル一眼で撮影したのかなんて…
松尾大社の風鈴ぼくの家から嵐山に向かう途中に松尾大社があります。とても大きな鳥居があって、初めて見た時は驚きました。松尾大社は夏が始まる頃から9月にかけて(八朔祭まで)多くの風鈴が境内に飾られています。風がふくと風鈴の音色が心にスッと入って…
桂川を眺める女性嵐山公園にある中之島橋から桂川を見下ろすと美しい鳥が・・・。思わず動画を撮影してしまいました。なんて名前の鳥か知らないけど、とっても綺麗な鳥だった。実は嵐山にはたくさんの野生の鳥が生息している。時間に余裕のあるシニア世代が…
JR大阪駅と阪急梅田駅を繋ぐ横断歩道仕事の打ち合わせは京都ですることが多いんだけど、今回は珍しく友人のオフィスのある梅田でやりました。打ち合わせの後、時間があったので大阪(梅田)駅周辺をiPhoneで撮影。今回はジンバルなんて使わず、手持ちでした…
トップガンマーヴェリックのポスター「トップガンマーヴェリック」が始まるやいなや、戦闘機の発着シーンとともに流れる「デンジャー・ゾーン」を聴いて涙腺ウルウル。1986年のヒット作「トップガン」を映画館で観たことのある人ならきっと僕と同じように涙…
ゴッドファーザー(Godfather)何度観ても感動する凄い映画というのは、俳優の演技力であったり、バックに流れる音楽であったり、映像の色であったり。途中のシーンから見始めても吸い込まれてしまうような強い磁力を持っている。特にゴッドファーザーは、自…